Job Description
2025年度においては国内、海外でのE&E及びBMS新規製品用生産ライン立ち上げを行います。
2026年度以降も顧客の要求数増加に伴い、エンジン制御ECUとBMS製品の海外での生産設備の立上げによる増産対応が計画されております。
生産技術業務(検査機関係のソフト/ハード)の経験のある方を募集しております。
E&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECUの製品開発に伴う検査機仕様設計/製作、検査機手配、検査機ライン導入をお任せいたします。
担当製品について:パワートレインシステム | システム・製品 | Astemo株式会社
当社のものづくり紹介:モノづくり:テクノロジー:Astemo株式会社
●具体的な業務内容
- E&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECU製品に関わる、検査機テストプログラム仕様検討、作成、デバック
- E&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECU製品に関わる、検査用基板の仕様検討、設計、製作、手配、改造
3)E&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECU製品に関わる、検査機改善
4)E&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECU製品に関わる、検査機保守、保全
5)E&E、ADAS、BMS、エンジン制御用ECU製品に関わる、生産拠点(日本・北米・中国・タイ等)への検査機技術/導入支援
●入社後すぐの業務
入社後1か月間は基礎研修を受講し、メンターと一緒に、業務に必要な知識やスキルを習得していただきます。
その後、これまでのご経験に応じて、可能な範囲から、先輩社員の業務を段階的に引き継ぎながら、実務に慣れて頂きます。
入社3~5か月目には、エンジン制御用ECU、E&E、ADAS、BMS製品の量産ラインにおける立ち上げや改造業務に、先輩社員と連携しながら携わっていただくことを想定しています。
●入社6か月~1年以降
業務に慣れてきた段階で、新機種に関わるテストプログラムや、検査用基板の、仕様検討、設計、製作、手配、改造など、より専門性の高い業務を担当していただきます。チームリーダーや上司のレビューを受けながら、外部設備メーカーとの打ち合わせにも参加し、実務経験を積んでいただきます。将来的には、新機種のプロジェクトに関わる業務や、海外立ち上げに関わる業務を担っていただくことを期待しています。
●働き方
・中途入社者も多く上司とも気軽に話せる雰囲気、且つチャレンジしやすい風土です
・先輩によるOJT指導や、外部機関を活用した教育機会も多く、技術者として成長しやすい環境が整っています
・eラーニング/社内研修等数、多くの教育制度があり、キャリアアップ・スキルアップ可能です
・フレックス勤務(コアタイム無し)や在宅勤務の活用により、ワークライフバランスの取りやすい職場環境です
●電子生産技術本部 生産技術部 第三生産技術課
・第三生産技術課の拠点は、宮城第五工場です
・20~50代の幅広い年齢層のメンバーが働いております
(50代以降でもご活躍いただける環境であり、再雇用制度を活用し70歳まで就業いただける制度もございます)
●部署の役割
- ガソリンエンジンを制御する電子制御コントローラーやOEMのE&Eアーキテクチャを実現する為のゾーンECU、自動運転支援を行う為のADASユニット、HEV/BEV車両のバッテリーマネジメントユニットの工程設計、作業設計、設備調達を行っています
- 高品質且つ高効率に製品を生産できるよう、生産ラインや各設備は先進技術やIoT・スマートファクトリー化、自動化技術を活用したQCD競争力のあるものづくりを目指して業務をしています
- 生産拠点は国内をはじめアメリカ、中国、タイなどの海外に生産拠点があり、実際に立ち上げ支援を行うなどグローバルに活躍の場がある製品です
- 今回募集のポジションでは新機種に関わるテストプログラムや、検査業務を担っていただける方を募集しております
【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】
Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。
【募集背景】
当課では主に新製品の立上げや現行製品の海外現地生産推進の業務をしています。
2025年度においては国内、海外でのE&E、BMS、ADAS新規製品用生産ライン立ち上げを行います。
2026年度以降も顧客の要求数増加に伴い、エンジン制御ECUとBMS製品の海外での生産設備の立上げによる増産対応が計画されております。
よって生産技術業務(検査機関係のソフト/ハード)の経験のある方を募集いたします。
扱う製品は、ECU、E&E、ADAS、BMS製品を中心に国内・海外含め、将来継続的に、拡大、成長が見込まれる製品です。
生産技術エンジニアとして、やりがいがあるグローバルな環境で経験を積み、安全に関わる製品に携わることで社会貢献が期待できる職場です。
【必須】下記いずれかのご経験必須
<ソフト>
・LabVieWを使用した業務経験がある方
・C言語での業務経験がある方
<ハードウェア>
・検査用基板の、設計/製作/改造/デバック/保守/保全経験がある方 ※検査用基板以外の基板でも可
・電気/電子に関わる経験がある方(仕様確認、デバック等)
Job Tags